2021/3/3 ☆ミャンマー国 見える化技術による電力利用効率化に係る案件化調査 業務完了 JICA図書館 業務完了報告書 コメント付report 2019/1/21 JICA案件化調査採択 ☆中小企業SDGsビジネス支援事業 ☆ミャンマー国 見える化技術による電力利用効率化に係る案件化調査 2018/10/15 JICA案件化調査申請 2018/6 JICA案件化調査企画 2018/1〜 自治体新エネルギービジョン提案 2017/6〜 自然エネルギーマイクロ発電スマートグリッドプロジェクトYDPimage 2016/1 〜 東北食品エコワイズシステム完成、 2015/12/8〜 地産地消エネルギー・スマートグリッドのプロジェクトを推進 2015/9/10 空調室外機50台を2.4Ghz(Zigbee準拠)で、自動制御 NSKエコワイズ完成 2015/6/30 モバイル電力計測セット 完成(ものづくり、、、革新事業) 2015/3/10 芳賀町スマートグリッドの完成 2014/6/〜 モバイル電力計測ツール(SSS)開発推進、メガソーラ発電基地遠方監視システム受注 2014/1〜5 栃木市岩舟総合支社 真岡信用組合、JAはが野、ZENTひたちなか店 見える化 2013/11/30 帝京大学理工学部(宇都宮キャンパス)”見える化”、第2ステップ 完成 200ポイント 2013/8/9 八戸市工業団地、宮城県仙台、北部工業団地へエコワイズインストール開始 2013/4/ カネイチ青果グループ、鬼怒川金谷ホテル、エコワイズ”見える化”導入開始 2013/3/ JFE電制東北支店と共に東北地方復興支援活動を開始 2012/12/25 済生会とちの木荘5点マルチ計測、空調機6ブロック自動制御完成 2012/11/25 帝京大学理工学部(宇都宮キャンパス)”見える化”、第1ステップ 完成 計測点65(買電力量、ガス発電2基、太陽光発電、2次側60点、屋外気温)負荷自動制御4ブロック 2012/8/28 栃木県立県北産業技術専門校へ導入 2012/7/18 芳賀町へエコワイズ導入 2013年 総合情報館 町民会館 見える化 2012/7/2 エコワイズASP STM提供開始 2012/6/12 エコワイズ遠方監視サービスをWebで提供開始 2012/3/21 エコワイズビジネスパートナー(株)インターセックと契約 2012/2/27 エコワイズ、栃木放送 On air 鈴木智の栃木の元気 2011/12/14 ビル管理会社エコワイズ採用 目黒駅西 五反田 2011/12/7 エコワイズ、北海道旭川市内、リネン工場へインストール 2011/8/15 エコワイズ、栃木放送 On air 8月15日 17日 18日 2011/6/ エコワイズ、栃木市 、 足利市で採用 2011/6/18 エコワイズ、佐野市 市役所ホームページで市民へ公開 現在の電力使用グラフ 2011/2/3 エコワイズ、ホテルへ導入 日経新聞 Feb3 HEJシステム 8計測点 2011/1/13 エコワイズNSKシステム 日経新聞記事 30計測点 2010/11/8 エコワイズASP Newビジネスモデル 栃木県レッツBuyとちぎ 認定 2010/8/18 エコワイズ・ビジネスパートナー (株)スズテックと契約 プレス発表 2009/12/5 PLC電力モニタ「エコワイズ」が栃木県ECO事業所 e技術部門優秀賞を受賞しました。 講評:消費電力をリアルタイムで「見える化」し、利用者の環境意識を高める効果が高い。 2009/9/28 ECO_wiseエンジン PP2008完成 エコワイズ・ビジネスパートナー (株)美工電気と契約 |
2009年9月30日 前HPは、待避しました。 |